お問い合わせ

養老渓谷

養老渓谷(ようろうけいこく)は、千葉県夷隅郡大多喜町粟又から市原市朝生原を流れる養老川によって形成された渓谷で、春はツツジ、フジ、秋には雑木の紅葉が美しく、四季により様々な顔を見せてくれることから、千葉県内有数の行楽地・観光地となっています。また、6つの滝があり、滝めぐりを楽しまれる観光客でも賑わいます。

小湊鐵道

千葉県市原市の玄関口「五井」から、房総半島中央部の「上総中野」まで全18駅をつなぐ小湊鐵道は、創立100年の里おこしベンチャー企業として地域振興に尽力してくださっている企業です。
観光列車「房総里山トロッコ(DB4形機関車+トロッコ客車)」は名物の一つで、「小湊鉄道」沿線には、四季折々に美しい風景が見られる千葉県内の景勝地が多数集まっているため、四季を感じながらレトロな電車旅ができる!と観光客から高い人気を誇っています。

粟又の滝

粟又の滝は養老渓谷の上流に位置し、落差約30m、長さ約100mを誇る豪快な滝です。紅葉の季節にはモミジやウルシなどが滝を彩り、例年11月下旬から12月上旬が見ごろ。滝めぐり遊歩道も整備されており、新緑や紅葉を楽しみながら散策できます。滝の水音や小鳥のさえずりに包まれ、癒しの時間を満喫できるスポットです。

℃HILL VALLEY 養老渓谷

℃HILL VALLEY 養老渓谷は、「Escape from the city」というコンセプトを持つ、都心から1時間圏内の自然の中でリラックスできる贅沢な空間を提供するアウトドアサウナ施設です。養老渓谷温泉郷の自然を存分に味わいながら、身体も心も整える贅沢な時間をお過ごしください。都会の喧騒から離れ、自然の中でリラックスする特別な体験をお楽しみいただけます。

養老渓谷観光協会

養老渓谷駅前観光協会は、その名の通り、養老渓谷の観光振興を目的とした協会で、養老渓谷駅前にある観光案内所も運営しています。宿泊施設、飲食店、商業施設、レジャー施設など、養老渓谷のことなら何でも案内してくれますので、気軽に立ち寄ってみてください。

食べる温泉宿 鶴乃家

食べる温泉宿 鶴乃家は、地元産にこだわった房総の四季を楽しむ会席料理と、とろとろ黒湯を楽しめる温泉宿です。
湯町の宿らしい心からのおもてなしで、特別な時間を過ごして頂けます。

温泉旅館「川の家」

温泉旅館「川の家」は、養老川のほとりに佇む静かな隠れ宿です。小規模ながらも落ち着いた雰囲気の中、穏やかな川の流れと野鳥のさえずりが訪れる方を癒します。
創業当時から受け継ぐ、川の家の名物「うなぎの蒲焼」も非常にオススメです。

くにおか

くにおかは、千葉県市原市の里山にある和食膳の食堂です。「食べる」ことを大切に、地域の恵みを、愛情を込めて料理にしています。お昼膳は予約制ですが、カフェは予約なしでも利用可能です。

PAGE TOP

ページ先頭へ

宗教法人 宝林寺

宗教法人 宝林寺

〒290-0535 千葉県市原市朝生原783

0436-96-0255

プライバシーポリシー